会員の特典
JATに入会する理由とは?
日本語と英語その他の言語間で仕事をする翻訳者や通訳者が、他のプロの翻訳者・通訳者とネットワークを築き、自分や自分の仕事を広く知ってもらうと同時にさまざまな活動やプロジェクトに協力して取り組む・・・JATとはそのような場です。JATの会員は既にプロとして仕事をされている方に限りません。翻訳の仕事に興味のある方、またはプロの翻訳者とのネットワークを広げたい方はどなたでも入会できます。
翻訳者や通訳者のコミュニティに参加できます
JAT会員には企業に所属して働く社内翻訳者もいますが、その多くは一人で仕事をしているフリーランス翻訳者です。自由な反面、遠くにいるクライアントと会うことも少なく、孤独感を感じることもあります。JATに入会すれば、オンラインコミュニティ(Webフォーラム)に参加して同業者とつながり、翻訳関連の問題を質問したり、JAT会員によって企画運営されるさまざまなイベント〔IJET(英日・日英翻訳国際会議)、東京と関西地区で行われる定例ミーティング、JATENTが主催する“オンライン井戸端”イベント〕の情報を得たりできます。
あなたとクライアントをつなぐ会員名簿
JAT会員になると、JAT会員名簿に掲載され、一人一人がプロフィールページを持つことができます。このページは個人が自由に編集できます。自分の履歴書やサイト、あるいはブログへのリンクを貼ったりもできますし、プライバシーの侵害が心配な方は個人情報の掲載を制限することもできます。このページを通じて翻訳会社や企業、または個人の依頼者から直接連絡を受けることができます。依頼者が翻訳者を検索する際には、名簿の「翻訳者検索」機能を使って、言語、専門分野、所在地を入力し、その結果選んだ翻訳者には、その人のページから直接メールを送信できます。
会員限定求人募集ページへのアクセス
JATは翻訳を必要とするクライアントと会員をつなぐ求人募集ページ(要ログイン)も設けています。国内外の翻訳会社のほか、直接の企業や特許事務所、弁護士事務所、はたまた個人など、クライアントは多岐にわたり、時期によっては一度に様々な求人が掲載されています。
会員の割引・無料特典
JAT会員は、IJET(日英翻訳国際会議)や東京をはじめ各地で行われる定期会合に割引料金で参加することができます。これらの会合に定期的に参加していただくと、その割引額だけでほぼ会費金額に相当することになります。近年はオンラインイベントも盛んですが、2022年からJAT会員はウェビナーに無料で参加できます。
また、会員には各種優待割引もあります。2025年7月現在、JATはSDL、MemoQ、ネットアドバンス(ジャパンナレッジ)、EZTitlesとパートナーシップを結んでいます。JAT会員はTrados Studio Freelanceのライセンスを25%オフで、memoQ translator proの1年間サブスクリプションを15%オフで購入できます。また、ジャパンナレッジを年会費2割引で利用できます。
EZTitlesについては、JAT会員は2か月の無料トライアル期間を利用できるほか、2025年7月1日~2026年1月1日の間、永続ライセンスを30%オフで購入できます(期間終了後は15%オフ)。月額プランを利用する場合、12か月中2か月間利用すると3か月目の利用料が無料になります。この割引は、各利用期間が連続していない場合も有効です。
(2025年7月現在)
会員限定、いつでも後追い視聴できるセミナー録画配信
JATのイベントは、登壇者が同意する限りにおいて、セミナーを録画して後日配信しています。録画は特段の定めがある場合を除き、JAT会員にのみ公開しており、永久的に視聴できるので、週末や長期休暇など時間を取れるときに会員の都合に合わせていつでも後追い視聴できます。